ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

運動会見学でわかった幼稚園選びの大ヒント

 

昨年も幼稚園の運動会の見学に行きましたが、今年は入園試験を実際に受ける年。

また3園ほど、見学に行きました。

【参考記事】見学会よりも直に触れあえる! 幼稚園の運動会見学&参加のすすめ

 

10月の段階で、滑り止めの幼稚園も含め、ある程度受験する園を絞ることができていました。

そのうち、2つの園は、昨年の運動会にも足を運んでいたので、どちらかというと願書をもらうのが目的。

残り1つの園は、幼稚園探しをはじめてから知った幼稚園だったので、運動会に足を運ぶのも初めてでした。

 

■運動会の位置づけは園によってさまざま

undo01

昨年の運動会に参加したときに、「幼稚園によってだいぶ運動会の様子も違うな」と思いましたが、その違いがうまれる理由は「一斉保育か? 自由保育か?」という点が影響しているということを入園説明会に参加してみてわかりました。

また、運動会の位置づけも幼稚園によってまったく違うということも、入園説明会で初めて知りました。

 

例えば、

●運動会の練習を夏休み前からスタートし、本番に向けて練習に練習を重ねる幼稚園

●運動会の練習はするものの、当日、完璧にできるように練習するのではなく、あくまでも運動会当日、子どもたちが楽しめる(運動会当日が一番楽しい時になる)ように練習する幼稚園

●1~2回練習するものの、当日の流れを把握する程度のことしかあえてしない幼稚園(あくまで自由保育でこういった行事の際も、本人たちの意思にまかせる)

といったものです。

 

かなり違いがあるものなのだなと驚きましたし、たしかに実際に運動会を見学しているとこういったことが感じ取れました。

幼稚園の入園試験の倍率も気になっていたので、運動会見学にきている未就園児のお子さんの人数や服装なども気になりました。

入園説明会で「全入(受験者全員合格)」との説明があった幼稚園は、やはり運動会見学者はそれ程多くない印象でした。

undo02

 

倍率が高い幼稚園かつ、入園説明会の際に運動会の招待状などが配布された幼稚園だと、ママとお子さんだけではなく、パパも一緒に見学にきているケースがほとんどでした。

 

■第一志望の園は午前・午後と見学

我が家が第一志望にしていた幼稚園は、あえて運動会を2回に見学しました。

1回目は午前中。息子を連れて未就園児競技に参加するため。

2回目は午後。私一人でじっくりと見学しました。

 

特に午後は、未就園児の見学者もいない状況。

運動会会場もそれなりに人数が減っていたので、ゆっくり見学できました。

 

このタイミングで足を運んでよかったなと思える点は……、

●午後の園児さんたちの体力・集中力といった点を見ることで、園による違いを感じ取ることができた

●閉会式での園長先生のお話しなどを聞くことができたことも、園による違いを感じ取れた

という2点でした。

この点は、入園試験の面接の際、志望理由などを聞かれた際の参考になるなと思いました。

 

やはり「入園説明会」や「見学会」「体験入園」などでは感じ取れないことを、「運動会」を見学することでわかることが多いなんだなと思いました。

 

さて、無事に第一志望の幼稚園に合格することができたので、来年の運動会が楽しみです!

ママパパの服装や持ち物などもある程度みてきたので、私たちも運動会当日の準備もしやすいかな? とも思っています。

また、時間をみつけて、幼稚園探しのレポートを投稿してみたいと思っています。

最新記事一覧

PAGETOP