ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

卵アレルギーの娘に豆腐とかぼちゃの”炒り卵もどき”で可愛い「ちらし寿司ケーキ」を作りました

 

hinamatsuri03011

 

ひな祭りですね!

我が家では少し早めに「卵不使用ちらし寿司ケーキ」を作ってみました。

卵アレルギーのある娘に、豆腐とかぼちゃの裏ごしでつくった”炒り卵もどき”がポイントです!

 

【材料】

  • ごはん…3合
  • 五目ずしの素…3合分
  • (卵・乳不使用のもの。市販の素ではなく具材を作り、醤油の代わりに塩で味付ければ小麦アレルギーの方でも食べられます)
  • 木綿豆腐…300g
  • かぼちゃのうらごし…44g程度
  • 塩…適量
  • 砂糖…適量
  • (片栗粉…適量《木綿ではなく絹ごし豆腐を使う場合のみ》)
  • その他…桜でんぶ、きゅうり、いくら、エビ、サーモンなど、飾り付けに使いたい具材

 

【用意するもの】

  • ケーキ型
  • (なければボウル、牛乳パックの切ったのなど、型がわりになるものならなんでもOK)

 

【手順】

 

<五目ずしの準備>

(1)ごはんを炊いて、五目ずしのもとを混ぜておく

 

<炒り卵もどきの準備>

(2)豆腐をキッチンペーパーで包み、ザルにいれ、上から重石がわりにお皿などを載せて水切りをする
(3)水が切れたらフライパンに(2)を潰し入れ、かぼちゃのうらごしを入れ、塩、砂糖を入れ、炒り卵のような状態になるまで火にかけて混ぜる

絹ごしの場合はなかなか水分が飛ばないので、材料が混ざったら片栗粉を少しずつ加えて水分を飛ばします。片栗粉を入れ過ぎると粉のまま固まってしまうので、様子を見ながら”少しずつ”入れるのがポイント!

 

<ケーキにする>

(4)ケーキ型に(3)を敷き詰め、上から(1)を入れる

型から出した時に崩れないよう、ごはんはしっかりと押しこむ! ”ふんわり”ではなく”ぎゅぎゅっ”と!

(5)お皿を裏返しにして上に乗せ、ひっくり返して型から出す
(6)好きな具材でデコレーションしてできあがり!

高さを抑えたい場合は、ケーキ型ではなくセルクル(底のないもの)を使い、ごはん、卵もどき、の順に詰めてください

 

★この分量で、大きいケーキ型(15cm。冒頭の写真奥)×1個分と、小さいケーキ型(7cm。同写真手前)×2個分

小さいケーキ型だけだと5~6個分(高さを抑えればいくつでも!)できるので、子どもが集まってのひな祭りパーティのときなんかには、小さいケーキ型でたくさん作るのもいいですね!

 

★パルシステムのかぼちゃの裏ごしを使用

hinamatsuri03013

パルシステムの裏ごし野菜シリーズです。

野菜を裏ごしし、小分けにして冷凍しただけのシンプルな品です。我が家では、離乳食のころにはこれをおかゆに混ぜ、大きくなってからはパンケーキに混ぜたり、ひとかけらずつパイシートで包んでハチミツを垂らして焼き、ミニパンプキンパイにしたりと、何年にもわたって大活躍しています。

 

★側面に巻いた緑のリボンは、きゅうりをピーラーで薄くスライスしたものを

hinamatsuri03012

リボン結びをするのは少しむずかしいので、大きいケーキの方にはリボンを2つ交差させ、交差点にはハートのクッキー型で抜いた人参を飾りました。

 

肝心のデコレーションですが、我が家では家にあるものだけを使ったので、エビ、いくら、きゅうり、スナップエンドウを乗せたシンプルなものになりました。

ネットで検索するといろんなデコレーションアイディアが出てくるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

楽しいひな祭りを!

 

[PR]
Cheers! mamaがおすすめするパルシステムのアプリ。時短レシピや子育てQ&Aなど育児のアイデアがたくさん詰まっています!

tabesoda2 ▲「タベソダ」
iPhone(iPad)/ Android

※パルシステム会員でなくても楽しめます

 


最新記事一覧

PAGETOP