【連載】公園・庭園・デパートの屋上で遊ぼう![39]
先日、なかなか足を運べていなかった蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)に行ったのでご紹介します。

一般的には、「芦花公園」として呼ばれることが多いでしょうか。私も、蘆花恒春公園と芦花公園は別物だとばかり思っていました。

公園一帯は、「せたがや百景」に指定されている場所です。
ここ以外の99カ所も気になりますが、今日は芦花公園に専念することにします。

園内は、隣接する粕谷八幡神社の他、ところ狭しと遊びどころ、見どころが満載です。

まずは、よく目にするようになった高齢者向けの健康器具。園内各所に設置されています。
早朝はランニングやウォーキングをされている高齢者の方も多くいらっしゃいました。

子どもたちも大満足のアスレチック遊具や複合遊具もあります。

最新式の複合遊具もありました。

高台にある花壇もとてもよく整備されています。背景に見えるのは東京ガスのガスタンク。

ひまわりは、見所ではなくなってしまいましたが、こうした風景が秋の到来を感じさせてくれます。

そして、この公園の名の由来でもある、「徳富蘆花邸」にも足を運ぶことにしました。旧邸に限り開園時間がありますので、ご注意ください。

早朝からの訪問ということで、整備されたばかりの道を申し訳なく進みます。

庭園には見事な竹林があり、ここが住宅街の東京であるということを忘れさせてくれます。

奥に見えるのは「秋水書院」。ここは蘆花の書斎と寝室だったそうです。

この”恒春園”の”恒春”とは、徳富蘆花がこの地の雅名として、台湾の地名よりいただいた名前で「永久に若い」ことを意味するそうです。

【公園情報】
- 場所…世田谷区粕谷一丁目
- 京王線・芦花公園駅または八幡山駅から徒歩15分
- 詳細ページ…蘆花恒春園(東京都公園協会)
※本記事は「PARKFULオフィシャル 公園ブログ」の記事を元にCheers! mama編集部が一部編集して掲載しています。
【協力】
|
商品到着後、レビューを書くお約束で取付工具プレゼント!レビュー記入で取付工具プレゼント!… |
