
「アドベントカレンダー」といえば、近年人気のクリスマスまでの1カ月間を楽しむたのもの。
「アドベント」という言葉自体がその期間をさすようなので、何と言ったらいいのかわかりませんが、他に表現が見つからないのですが、先日、「プラレール博」に行くまでのカウントダウンを楽しむ為のアドベントカレンダーを作ってみました♪
簡単なので、説明するまでもないかもしれませんが、作り方からご紹介します。
<材料>

- ひも
- 洗濯バサミ
- 折り紙
- テープ
- お菓子、シールなどの小さなプレゼント
<作り方>
(1)折り紙の端に数字を書きます

(2)折り紙をくるっと丸めてテープで止めます

今回は、一週間分作りました!

(3)折り紙を洗濯バサミでヒモに留めます

(4)中にお菓子などのプチプレゼントを入れたら完成!

これを、朝起きるたび1つずつ外します。
最後の日の折り紙の中には、プラレール博のチケットを入れました♪

イベントへのワクワク感をより高めてくれる手作りアドベントカレンダー。
お誕生日はもちろん、遠足や運動会をカウントダウンするのも楽しそうですね!
クリスマス以外でもぜひ活用してみてください♪
【関連記事】
|
着後レビュー(対象3000円以上ご購入)で送料無料マリメッコ/Marimekko/その他(雑貨)/カレンダ… |