ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

【チアママ座談会レポ16】産後ママは、骨盤トラブルがいっぱい!(その2:お世話で痛む腰・尿漏れの悩み)

 

骨盤のお悩み座談会レポート「その1」では、産後に足の痛みが取れなかったというお悩みや、骨盤矯正ベルトについての話題をお届けしました。

記事はコチラ > 『【チアママ座談会レポ15】産後ママは、骨盤トラブルがいっぱい!(その1:産後の身体の痛み・骨盤ベルト)

 

「その2」では、「子どものお世話中、こんなシーンで腰が痛くなるよね!」という話題からスタートです。

 


 

2−1▲スポーツクラブのインストラクター、「ひめトレ」認定インストラクターとしてママたちの身体を整えるための活動もしているmama記者・みのりさんが座談会をリードしてくれました!

 

──みのり…みなさん、あかちゃんのお風呂……「沐浴」ってどうしてます?

 

──編集部・みうら…私は、ベビーバスをお風呂の洗い場に置いて、自分はバスチェアに座って。ものすごいかがむ姿勢で洗ってました。産後3カ月まで沐浴だったので、後半は、重いし腰は痛いしで、ヒーヒー言ってました。

 

──かんの…私は、洗面台にベビーバスを置いてやっています。

 

──みのり…私は浴槽の上に蓋をして、その上にベビーバスを置いてやっていましたが、5分以上の前かがみ作業は腰に負担がかなりあるようで、あるとき起き上がれなくなっちゃったんです! 前かがみの不自然な姿勢を維持するために、筋肉が固まっちゃったんですよね。

こんなこともあるので、沐浴後には、筋肉をやわらかくするようなストレッチを心がけるといいと思います!

 

──編集部・みうら…オムツ替えも、新生児時代の一日数十回という時期は、床に敷いたお布団だと腰がキツイですよね。ベビーベッドなんかの高い場所で行うとだいぶ楽でしたが、それでも、前かがみ傾向ですもんね。

 

──みのり…新生児時代ってことは、ママの身体も産後すぐってことですし、負担は大きいですよね。

今日お集まりの皆さんは産後数カ月経っていますが、産後すぐの方は、激しいストレッチはせず、無理のないものにしてくださいね。

 

2−4▲「ランチ座談会」とは思えない、まるで「勉強会」のような風景! みなさんの貴重な経験談や、みのりさんアドバイスがとてもためになりました。

 

ここで、妊娠・出産を経験した多くの方が、じつはこっそり経験して悩んでいる「尿漏れ」の話題に。デリケートな問題なので、お名前は伏せてご紹介しますね。

 

──匿名A…そういえば、わたし、産後も尿漏れが治らないんですよね…。

 

──匿名B…あ、私も! 妊娠6カ月くらいのころから、産後もかなりの期間尿漏れに悩まされました。

 

──みのり…産後の尿漏れは、「骨盤底筋のゆるみ」が原因なんです。

骨盤の下を膜のように覆っている筋肉があって、それは、上に引き上げられる動きをします。でも、ずっと使っていないと動かす感覚が鈍くなっちゃうんです。

産後しばらくして、妊娠前の状態に戻ってくると尿漏れもなくなるんですが、早く改善したい場合はトレーニングで回復を促すといいです。

 

──編集部・みうら…どんなトレニングですか?

 

──みのり…産院でもらえる「産後のしおり」などに書かれている「産褥(じょく)体操」というわれる、おしりを締めるようなエクササイズが効果的ですよ!

 

編集部注:「産褥(じょく)体操」については、次の記事(その3)でも話題にのぼります。

 

──匿名C…産後、腹筋がなくなったな〜っていう感覚があるんですが、腹筋を鍛えると尿漏れがなくなる、とかってありますか?

 

──みのり…腹筋と尿漏れは関係ないんです。

腹筋を鍛えるよりも、骨盤底筋を鍛えることが大事。おしりの下の筋肉を使って締めることを意識しましょう。おしりの下の筋肉が、引き上がる感じです。ココを使うと、お腹のインナーマッスルも鍛えられますよ!

 

──匿名D…入浴すると、膣の奥にお湯が入って、あとから出てくる…なんてことがあるんですが、それも同じ原理でしょうか?

 

──匿名E…お湯! あるある(笑)

 

──みのり…そうですね。やっぱり、おしりの筋肉を締めるトレーニングが効くと思います!

 

──匿名F…おしりの筋肉っていうと……肛門を締める感じ?

 

──みのり…肛門のちょっと前、お尻の穴と膣の間を動かすっていう感じです。おしっこが出ないように、キュッと力を入れるところ、っていったらわかりますか?

おしりの下の筋肉全体、いわゆる「骨盤底筋」を動かすトレーニングです。

 

ここで、みんなで、おしりの下の筋肉「骨盤底筋」を「キュッ」とする練習…! 「パパ立入禁止!」のママ座談会ですね(笑)

 

大きな声では相談しづらい「おしりまわり」の悩み。

出産を経験したママ同士だからこそ、ホンネを語り合えて少しスッキリできました。

今回の会場は、他の方の存在が気にならない個室だったのもよかったのかもしれませんね。

 

さて、座談会はまだまだ続きます。

このあとは、「産褥体操」や「赤ちゃんの抱っこのしかた」などのお話になりました。「レポート その3::産褥体操・赤ちゃんの抱っこの仕方」でお届けします!

 

最新記事一覧

PAGETOP