ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

必要性から考える写真の撮り方[5]写真のバックアップとベスト写真

 

【連載】ママのための写真撮影TIPS[35]

 

acop36-1

 

今回から数回に分けて、写真の管理、整理についてのお話しをしようと思います。

 

現代の写真はデジタルデータ。

不要なものは消せばいいから、その点では楽ではあるけれど、とにかく量が膨大になりがちです。

 

子どもが2歳、3歳にもなってくると、「そんなにたくさん撮ってないはずなのに写真が数千枚も溜まっちゃって、どう整理したらいいかわからない」

…そんな方が多いんじゃないでしょうか。

なかには3万、4万枚も写真があるという方もいらっしゃるようです。

 

膨大なデータの管理には、なによりルール作りが一番大事。

遅くなれば遅くなるほど、データが溜まっていって、どんどん大変になるので、ぜひ子どもが幼児のうちに取り掛かってくださいね。

 

■一番大事なのは、バックアップ!

本連載でも何度もお話していますが、デジタルデータは常に「消えてしまう」リスクと隣り合わせです。

パソコンもいつかは壊れるものですし、携帯、スマホなんて壊れやすいものの典型。

もちろんカメラに入りっぱなしのデータもいつダメになってしまうかわかりません。

 

まずは、カメラからパソコンのハードディスクやDVDにコピーするなどでバックアップすることが大切です。

毎月…というのは、ちょっと大変!という方もいらっしゃるとおもうので、最低でも半年に1度はバックアップを取るといいでしょう。

 

■フォルダは月ごとにまとめて

では、パソコンにコピー(バックアップ)した写真データはどうやって整理方法したらよいのでしょう。

 

どんな単位でまとめたらいいかわからない!という方は、まずパソコンにコピーした写真データを、月ごとのフォルダーを作ってまとめていきましょう。

 

写真の「プロパティ」を開くと、写真の日付に関するデータが入っているので、この情報をもとに、同じ月に撮影した写真をフォルダごとに分けていくこともできます。

 

acop36-2▲写真を表示して「ファイル」→「プロパティ」を選択すると(または、写真を右クリック→「プロパティ」を選択)、さまざまな情報を確認できる「プロパティ」画面が表示されます。

 

詳細を表示すれば、一気に日付ごとに並べ替えることができます。

 

acop36-3▲並べ替えの方法を「詳細」にすると「日付」という項目が出てきます。そこをクリックするたびに、日付の「昇順」→「降順」に切り替わります。

 

「この写真どこにあったかな?」というときに、ば~っと全部のデータが1つのフォルダ内にあるよりも、月ごとに分けてあるほうが管理しやすいです。

この整理した写真データは、さらに外付けのハードディスクなどに年に1度はバックアップしておきましょう。

 

■ベスト写真をまとめましょう!

「2015年ベスト写真」などといったフォルダーを作り、月ごとに整理した写真データから、お気に入りの写真をコピーしていきましょう。

このとき、「移動」ではなく、あくまで「コピー」をしてくださいね。「移動」してしまうと、元のフォルダーからお気に入りの写真がなくなってしまいます。

 

「どれも大切な写真だか、選べない!」という方もいると思いますが、雑誌の表紙の撮影などでも、何百枚撮影しても「ベストな1枚」というのは、1シチュエーションにつきやはり1枚しかないものです。

「どういう写真がいい写真だと思うのか」という自分の基準も見えてきますので、手間ではありますが、ぜひトライしてみてください。

 

選び抜いた「ベスト写真」は、「Googleフォト」などの写真ストレージサービスを提供しているサイトにアップロードしておくとさらに安心です。

100~150枚くらいなら、すぐにアップロードすることができますよ!

もちろん無料で使うことができるので、ぜひ試してくださいね!

 

■ベスト写真をウェブにアップロードするメリット

写真管理はちょっと面倒に感じますが、一度紛失してしまったデータが帰ってくるとはありません。

でも、もしパソコンや外付けハードディスクが壊れてしまっても、ウェブ上に少なくとも厳選データは残っていることになりますし、2重の保険のようなものです。

そして、写真をあらかじめ厳選しておけば、「1年のまとめのアルバムを作ろう!」となったときにそれを一度に印刷すればおしまいです。

このように、先に整理しておくことで、さまざまなメリットがあるんです。

 

■「我が家のルール」を作りましょう

もちろんこれは一例ですが、写真データもお部屋と同じくやりっぱなしでは整理がつかなくなってしまいます。

大掃除だと思って、年に一度はぜひデータの整理を習慣づけてくださいね!

 

次回も引き続き、写真の管理、整理についてお話ししたいと思います。

 

最新記事一覧

PAGETOP