【連載】チアママQ[30]
2018年4月に新1年生になるお子さんをお持ちのママの皆さんに向け実施した「ラン活アンケ」。
たくさんのご回答をお寄せ頂きましたので、レポートをお届けいたします!
本記事では、
- 【購入前】いつ頃から「ランドセルどうしよう?」と考え始めましたか?
- 【購入前】「ラン活」をスタートする際に不安だったり悩んだことはありますか?
- 【購入前】実際に資料請求を始めたのは何月でしたか?
- 【購入前】資料請求を行ったランドセルのメーカー・工房・ブランドを教えてください
以上の4項目についてご紹介します。
【購入前】いつ頃から「ランドセルどうしよう?」と考え始めましたか?
- 年中(4歳児クラス)の2学期より前……25%
- 年中(4歳児クラス)の3学期……31.3%
- 年長(5歳児クラス)の1学期……37.5%
- 年長(5歳児クラス)の夏休み……6.3%
幼稚園の年中・保育園の4歳児クラスの後半〜年長・5歳児クラスの1学期になると、「来年の今頃は、もう卒園・入学の季節なのか…ん?ランドセルどうしよ!?」という想いになるのでしょうか。もう何十年も前のことになりますが、アラフォーの筆者の時代は、年長の秋になって初めて「そろそろランドセル見に行こうか」という話になったとのこと(母談)。年々、準備は早まっているのかもしれませんね。
現年中(4歳児クラス)のママの皆さんは、「そろそろ、ウチも考えなくちゃ」などと思っていらっしゃる頃でしょうか。
【購入前】「ラン活」をスタートする際に不安だったり悩んだことはありますか?
皆さんにたくさんのコメントをお寄せ頂きました。一部抜粋します。
噂に聞く「ラン活」への不安(早期予約しないと買えない?/店舗に見に行く予約もとれない?/販売開始前に並ぶ?/予約スタート時にサーバーがダウンした?/争奪戦ってホント?/本当にそこまで頑張って「ラン活」する必要があるのか?/いつ売り切れてしまうのか? など)
素材・大きさ・機能・強度・保証・価格帯など、どんなものがあって、どんなポイントを重視すればよいかわからなかった。
※編集部注:類似のコメントを多数お寄せ頂きました
色やデザインについて(好きな色が変わらないか/ ものすごく派手なものを選んだらどうしよう/無難な色がよいのか/親子で好みが合わない 周りの子はどんな色を選ぶのか/購入後に好みが変わったらどうしよう/横型ランドセルのメリットデメリットがわからない/口コミを見たいが見つからない/子どもが好みを言ってくれない など)
展示会・店舗見学について(家の近くでの実施がない/調べ始めたときには満員で申し込めなかった/そもそもどこに見に行けばいいのか?/何店舗くらい行くべきなのか など)
情報が足りない!(メーカーが多すぎて…/最近の主流ってなに?/学校の情報がないので買うのが不安/カタログを見てもよくわからない など)
小学校受験にまつわる悩み(私立か公立か悩んでいたので、いつからラン活をすれば良いか悩んでいた/私立小学校の合否によりランドセルが必要かどうかが確定できないため、秋以降に希望のものが残っているのが不安だった)
市から支給されるため、好みの色が選べるか不安だった
購入先を決めていたので何もなかった
【購入前】実際に資料請求を始めたのは何月でしたか?
ラン活の第一歩は資料請求から!…というご家庭も多いと思います。では、実際にママたちが資料請求を行ったのは何月頃だったのでしょう。
<グラフ>
- 年中(4歳児クラス)の2学期より前……8.2%
- 年中(4歳児クラス)の3学期……26.5%
- 年長(5歳児クラス)の1学期……42.9%
- 年長(5歳児クラス)の夏休み……3%
- 年長(5歳児クラス)の3学期……1%
- していない…18.4%
年長(5歳児クラス)の1学期に資料請求を行ったという回答がダントツトップでした。
また、筆者の所感としては、資料請求を「しなかった」という方が思いのほか多かったのが意外でした。しなかった理由としては、「直接店舗へ行った」「インターネットで調べた」「SNSで友達から情報をもらった」という声が多かったです。改めて、ネットって本当に便利ですね!!
【購入前】資料請求を行ったランドセルのメーカー・工房・ブランドを教えてください
ここでは、実際にママのみなさんがどこのランドセルに興味を持って資料請求を行ったのかをご紹介します。
ラン活を終えたばかりの筆者でも知らなかったメーカー(ブランド)もありましたので、次年度以降の皆さん、どうぞご参考になさって下さい!(メーカー・ブランド公式サイトにリンクしています)
- fafa(フェフェ)
- ACTUS(アクタス)
- 池田屋
- 三越伊勢丹(伊勢丹)
- カザマランドセル
- ガルソンランドセル
- コクヨ☓あんふぁんランドセル
- ランドセルのスドウ
- タカシマヤ(髙島屋)
- 土屋鞄製作所
- Nino Y Nina(ニノニナ)ランドセル
- フィットちゃんランドセル
- ふわりぃランドセル
- ベネッセ(自信をはぐくむランドセル)
- 鞄工房山本
- ララちゃんランドセル
- ランドセル工房 生田
- ランドセルの萬勇鞄
- LIRICOランドセル
- 宇野カバン
- 鞄工房山本
- 黒川鞄のランドセル
- 阪急百貨店
- 神田屋鞄製作所
- 村瀬鞄行
- 大峽製鞄
- 中村鞄製作所
- こどもビームス(webカタログ) ※編集部注:2019年度版はまだ公開されていないようです
複数のブランドのランドセルを展開しているメーカーもありますが、実際は「企業名」ではなく「ブランド名」で検索される方が多いのではないでしょうか。そこで、上記のリストは、あえてアンケートにご回答いただいたとおりに掲載いたしました。メーカー名とブランド名が混在していますのでどうぞご了承下さい。(五十音順)。
いかがでしたか?
次回は、購入前に実際にランドセルを見に行った店舗の数や種類、購入前に想定していた予算などについてご紹介します!