ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

NHKの「技研公開2015」で『ノージーのひらめき工房』を体験! お面づくりや人気の「みんなのぐちゃぐちゃ」に大満足!

 


今年のNHK「技研公開2016」は5月26日(木)〜29日(日) 10:00〜17:00で開催されています。

2015年のレポートである本記事をご参考に、ぜひお子さんと一緒に遊びに行ってみてくださいね!

Cheers! mama編集部


 

東京・世田谷区に、NHKの放送技術研究所という施設があります。

衛星放送の研究、テレビディスプレイの研究、音響の研究など、テレビ放送に関するいろいろな研究をしている研究所なのですが、年に一度、一般公開をしています。

 

今年(2015年)の「技研公開2015」は5月29日から31日まで。大人向けの展示や講演のほか、子どもが楽しめるワークショップも開催していたので、3歳の娘と一緒に行ってきました!

 

まず、入口ではドーモくんとラボちゃん(NHK技研のイメージキャラクター)がお出迎え。

giken_0628_01

 

娘はドーモくんと手をつないで写真を撮りました。

 

建物の中に入ってすすめられたのは、スタンプラリー。

わが家のお目当て「『ノージーのひらめき工房』の工作」の次の回の開始まで時間があるとのことで、それまでスタンプラリーで時間をつぶすことにしました。

※あとからわかったのですが、「『ノージーのひらめき工房』の工作」はずっとやっていて、開始時間が決められていたのは、同じ部屋で開催していた「『すイエんサー』のピンポンモール対決」のほうでした。

 

スタンプラリーのスタンプ台は技術展示のところどころに用意されていて、展示に真剣に見入る40代以上の男性の合間を縫って、3歳児を連れて歩くのは結構大変でした。

 

しかもこのスタンプラリー、結構真面目なクイズ形式になっていて3歳児には難しかったので、ママがクイズを解き、娘はスタンプを押すことを楽しむ、という協力体制で頑張りました。

 

giken_0628_05

 

でも、頑張ってよかったです! ゴールでトランプがもらえましたから!(笑)

 

さて、展示の最後のあたりでは、タブレットをもったスタッフさんたちが待ち構えて(?)いて、なぜかNHKキャラクターの「うさじい」と「ラボちゃん」と写真を撮ってくれました(そしてその場でプリントアウトして渡してくれました)。

 

giken_0628_04

 

「なぜ写真? しかもプリントアウトまで?」と思ったのですが、渡された写真をよく見たら、「あなたにおすすめの番組はこちら」という文字とともに、BSプレミアムでやっている番組が書かれていました。

そういえば、写真の列に並んでいる間に娘がおすすめ番組診断をされていたなあ……!!

 

さて!

ようやくたどり着いた『ノージーのひらめき工房』の工作

 

結論からいうと、楽しかった―!!

 

giken_0628_02

 

キャラクターのお面づくりは2枚できました。

「みんなのぐちゃぐちゃ」というテレビでも人気のお絵かきは、5枚もやってしまいました。

3歳娘は、お絵かきもハサミでチョキチョキもテープでペタペタもひとりで全部やってしまうので、私は横で自分の分を制作しました。

 

周りのテーブルを見ると、小学生が多かったけれど、1~2歳ぐらいの子も大人に手伝ってもらいながら作っていました。

 

giken_0628_03

 

ところでお面には、「好きなひげをつけよう」と書いてあったので、みなさん「チョビひげ」「雲型ひげ」「先っぽがくるんとなっているひげ」など人間の男性がつけるひげをつけていたのですが、うちの娘のひげはなんと「ライオンひげ」。

スタッフさんも、「これは新しい!」と写真を撮ってくださっていました。

予想の斜め上を行く3歳児。素晴らしいです(笑)

 

完成した「みんなのぐちゃぐちゃ」作品は会場内のポストに投函! お面は持って帰りました。

ほかに「ひらめき3ならべゲーム」というものもありましたが、これは3歳児には難しすぎました。

 

娘はとても楽しかったようで、そのあと何日も、「またノージーさん行こうね!」「今度はすイエんサーもやりたい!」と言っていました。

来年もノージーだといいな〜!

 

最後に「NHK放送技術研究所」の会場についてです。

駐輪場はあります。自転車で行ったら普通に停めさせてくれました。

一方、駐車場はありますが、クルマでの来場は禁止でした。近くに大型駐車場のあるようなお店などもないので、クルマはやめておいたほうがいいです。

バスでも行けます。小田急線の成城学園前駅南口バス停から約10分ほどで、「NHK放送技術研究所」バス停下車です。

エレベーターがあるのでベビーカーOKです。展示スペースもゆったりしているので、ガイドツアーと時間がかぶらなければベビーカーのまままわれます。

 

【関連ページ】

 

最新記事一覧

PAGETOP