連休があると、つい少し遠くへお出かけしたくなる我が家。
どうせ行くならお泊りで! というわけで、7月の連休は2歳児の息子を連れて、初めての山梨へ行ってまいりました。
東京に住んでいる我が家は山梨だと車or電車で迷います。
すごくお仕事的ですが、それぞれの利点と欠点を洗い出して、欠点をカバーするにはどうすればいいかも考えてみました。
【車の利点】
- 家族しかいないので迷惑かける他人がいない分、気が楽
- フットワークが軽いので、旅先でたくさんの場所をめぐることができる
【車の欠点】
- 渋滞すると移動時間が読めない →移動時間を多めに考える
- 密閉された空間でテンション高い2歳児がどのくらい持ちこたえられるか…… →ポータブルDVDプレーヤーの購入を検討
- ガソリン代がどのくらいかかるか読めない→旅先でどう動くかによるので、さすがにわからず……
【電車の利点】
- ほぼ時間通りに移動できてタイムスケジュールが立てやすい
- 料金が固定されるので、予算が立てやすい
【電車の欠点】
- 2歳児が暴れたときに迷惑をかける他人がいっぱいいる →移動時間にお昼寝してくれるようなタイムスケジュールに配慮する、スマホに遊べるアプリをいれる、絵本・お気に入りのオモチャ・おやつを用意
- 特急など使うと乗り遅れたとき切符の変更などしなければならない →無理して特急を使わず、あえて鈍行にすることも検討
2歳児はまだまだ公園で追いかけっこでも「たのち~♪」とご機嫌なレベルなので(笑)、旅先であちこち車で回って移動時間を増やすよりは、目的地でがっつりと楽しむ方向がよさそう。というわけで、移動は車ではなく電車にしました。
次に、地元の最寄り駅から目的地の駅まで、特急と鈍行それぞれどのくらいの時間や金額がかかるかを事前に乗換案内検索サイトで調べます。
特急を使うと、なにしろ乗り遅れたときなど切符を窓口で変更しなきゃいけなかったりと、なにかと面倒。
イヤイヤ期真っ盛りの2歳児を時間通りに誘導できるかしら? そうするためにはどういう手立てを考えておけばいいかしら?
「ほら! もう! 早くしないと電車に遅れちゃう!」と叱咤するなんて、かわいそう……(私が)
特急と鈍行で移動時間は30分くらいの差なのに、金額は倍だったこともあり(ここ重要)、鈍行で行くことにしました。
もちろん、電車に乗る前にはなるべく歩かせて疲れさせ、眠くなるように仕向けつつ、おやつや絵本、ゲームアプリをスマホに忍ばせて……。
おかげで、行きも帰りもぐっすり眠ってくれました! 勝った!
【乗り換え案内検索サイト】
カラフルな彩りが美しい、モバイルバッテリーが登場!!便利なストラップ付き♪1回充電⇒待機状… |