ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

ママのための写真撮影TIPS[08] 撮った写真を活用しよう(1)写真データの整理法

 

「撮影した写真データの整理」

 

・・・聞いただけで胸に刺さった方、多いのでは?

 

撮ったままメディアに入れっぱなしの方、いませんか?

携帯で撮影したままどこにもバックアップをとらず、データを紛失した方、いませんか?

 

image ▲1歳バースデーの大事な記念写真。あとから撮ることができないこんな大事なデータを紛失してしまったら泣いても泣ききれません……。

 

近頃では、写真はデジタルが大多数を占めています。ということは、ほとんどの写真はデータで残っています。

「昔は子供の頃の写真がない子は”お金がなかったから”だったが、今は”親がデータを紛失したから”が理由」という話を聞いたことがありますが、まさしく、その通り。

 

「データであるからプリントはいつかやろう!」なんて思っているうちに

パソコンが壊れてデータがなくなってしまった…

携帯が壊れて写真がなくなってしまった…

メモリーカードから写真が消えてしまった…  

なんて人、私の周りでも珍しくありません。

 

写真データの整理は、一度ルール作りをしてしまえば「年に一度の大掃除」と同じ。 ここでは、私のデータ整理法をご紹介します。

 


 

(1) 写真を撮影したら、まずはパソコンにデータを保存

02

私の場合は、フォルダーに「年月日」で名前をつけ、そこに撮影日ごとに写真データを入れています。 これならファイル名がかぶることもありません(同日に別の撮影があった場合は、日付の後ろに自分が内容が分かるアルファベットを入れたりしています)。

「まったく整理していないから、3年分溜まってるんだけど……」という方は、「2013年」など、年ごとで一気にまとめてもOK!

溜まった作業で細かい仕分けをしようとすると、結局途中でめんどうになって終わらないので、大きくでもいいのでカテゴリを分けて、まずは、さっさとデータを移行・保存しましょう。

 

また、恐ろしいことですが、パソコンは壊れることがあります。 そこで、外付けHDDを用意して、年に半年に1度のバックアップをしておきましょう。

 ▲BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク 【Wii U動作確認済み】 PC/家電対応 2TB HD-LB2.0TU3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

 

最近はずいぶん安くなっているので、1~3TB(テラ)くらいの容量のものを買っておくといいと思います。

 

 

(2) データを仕分けして、もっとも大事なデータはウェブ上に保存

デジタルで気軽に写真を残すことができるようになったのはいいことなのですが、データなら消せるから~と毎回大量に撮影して、整理できない人がかなり多いように思います。

 

特に、連写で撮影している方は要注意!

確かに連写は動く被写体に対して有効な撮影機能ですが、「ベストの1枚を撮影するための機能」なので、10枚撮っても必要なデータは1枚なんです。

 

年賀状を作るときのことを思い返してみてください。

やっぱり選ぶのは「ベストな1枚」ですよね。

 

年賀状以外でも、後々印刷などで使うような「必要な写真」って、結局ベストな1〜2枚だけなんです。 そのワンシーンではどのショットが一番なのか、それを見極めるのがまさに「整理」です。

 

となると、「必要な写真」と「その他、ベストではないけれど残しておきたい写真」の2つに分類できることになりますね(ブレてしまったなど、まったくいらない写真はすでに消してあることが前提です)。この分類の仕方は、次の通り。

 

上記(1)で作成した写真データを保存したフォルダーの1つを、まるごとコピーし、コピーしたフォルダーの中のデータから、このシーンではこの写真が一番いいな〜と思うもの以外は削除していく、というものです。

「削除」といっても、ここでの写真はすべてコピーしたデータなので、元のフォルダーにまるごと残っています。潔く削除していって大丈夫です!

 

こうすることで、たくさん撮影した日でも10~15枚くらいに集約されると思います。

私の場合、だいたい一眼レフを持参した日は150~200枚くらい撮影しますが、これがベストだな~という写真を集めていくとやっぱり10~15枚くらいになります。

 

そして、この厳選した写真を、ウェブにアップしておきます。

このとき私が利用しているのは、「google+」子供用のアカウントをとって、そちらの写真スペースにUPしています(写真を厳選する理由の1つに、ウェブサービスだと転送に時間がかかるから、というのもあります)。

「google+」なら、1辺が2000ピクセル程度以内の写真なら容量無制限で保存できます、

また、ネット環境がある場所ならどこからでも閲覧できるので、我が家では義実家や実家にいったときにアルバム代わりに見せたりすることも。

こんな便利な機能が無料で使えるのですから、活用しない手はありませんよね!

 

(3) 携帯の写真は「google+」の自動バックアップ機能で

スマートフォンを持っている方が対象になりますが、「google+」には「自動バックアップ」という機能がついています。 私は、携帯(スマホ)の写真はこの機能でバックアップしています。

 

アプリをDLして、(2)でも使用している子供用アカウントを設定し、「自動バックアップ」機能をオンにするだけ。 設定はとっても簡単でしたよ!

 

03▲こんなかんじで保存されていきます。

 

数日に1回、「google+」のアプリを開けば、自動的に日付ごとにバックアップしてくれます。   ※なお、通知が大量に届くので、通知はオフにしておくことをおすすめします!

 


 

いかがでしたか?

データ保存は、やはりHDDとウェブ両方を使うのが安心かな、と思います。

 

大変そう~と思っても、やり始めれば意外と簡単です。

「ずっと続けられるルール」作りが一番大事だと思うので、とにかく自分に合ったシンプルなルール作りが大切。

最初から全部きっちりにすると、あとが続きませんよ~!

 

そして、「データ・機械は壊れるもの」であることをしっかり理解して、少なくとも半年に1度は必ずバックアップをとりましょうね!

 

次回は、写真活用の2回目。フォトブックやネットプリントの活用についてご紹介する予定です。お楽しみに!

 

(mama記者・吉川久美子)

 

【関連リンク】

 

 

最新記事一覧

PAGETOP