ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

育児系が意外に豊富!? 福利厚生サービスを利用してみよう

 

会社の福利厚生として、「リロクラブ」や「ベネフィット」といった福利厚生サービスを利用できるケースも多いですよね。

私は人事の仕事をしていたので、入社された方に福利厚生の説明してきた経験もありますが、はじめはかなり興味を持つものの、存在をいつの間にか忘れてしまって利用しないままになっている社員が意外と多くいた印象です。

といいつつ、私も独身のころは、旅行やマッサージなどのサービス以外はあまり利用したことはありませんでした。

 

第二子の育児をはじめたタイミングで、ふと思い出し冊子をみてみると、意外と利用できる育児サービスも多くて驚きました。

ちなみに、今利用しているのは会社の福利厚生ではなく、マンションの一つのサービスとして受けられるベネフィットのサービスです。

 

例えば、私が今まで記事にさせてもらったもののなかにも、割引などのサービスが受けられるものがあったので、紹介したいと思います。

※もちろん、このベネフィットなどのサービスを利用しなくても他のサービスやキャンペーンでに利用することによってもっとお得なサービスが受けられるケースもありますが……。

 

■AsMama(アズママ)

【参照記事】昔ながらの”ご近所さん”に安心・気軽に託児が頼める子育てシェアサービス「AsMama(アズママ)」

 

ご近所さん同士で子どもを預かり合うシステム(子育てシェア)です。

上限などもありますが、利用料の半分近くを負担してくれる場合があります。

写真のチケットを利用して申請することができます。

 

■Nice Baby

【参照記事】短期間使用のハーフサイズベビーベッドとベビースケールはレンタルにしました

 

ベビーグッズのレンタルサービスです。レンタル料が18%OFFになるそうです。

 

■mycle(マイクル)

【参照記事】子ども服交換サービス「mycle(マイクル)」を利用してみました

 

この子ども服の交換サービスは、ベネフィットを通して初めて知りました。

登録すると、ベネフィットのポイントが付与されるという特典があります。

 

■ABCクッキングスタジオ

【参照記事】ママに優しいサービスも! キッズコースもある「ABCクッキングスタジオ」

 

お料理教室の入会金が半額になります。

 

上記の他にも子連れで楽しめる施設のサービスはもちろんのこと、家事代行や、塾・習い事に関するもの、育児休暇中のママ向けのeラーニングサービスなどいろいろな特典が用意されています。

 

その中でも一番驚き、実際に利用しているものが、ファミリーサポートの利用料金(月3000円以上利用で、3000円補助)というものです。

「自治体のサービスで、しかも低価格のファミリーサポート利用料金に対する補助が出るとは!」と、かなり驚きました。

1年間利用するとそれなりの金額の補助になるので、ありがたいですね。

 

みなさんも、福利厚生サービスなど見直してみてはいかがでしょうか?

意外と利用できるサービスがあるかもしれません!

最新記事一覧

PAGETOP