ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン[チアーズママ]

「なかなか寝ない」「生活リズムができない」を解消!「カリスマ・ナニー」の快眠法を実践しました

 

0-3

 

赤ちゃん 寝かしつけ」「赤ちゃん 寝ない 泣く

…こんなキーワードでインターネットで検索したこと、ありませんか?

 

出産後、赤ちゃんとの初めての生活は慣れるまで赤ちゃんの泣き声にも不安がいっぱい。

とくに、産休後すぐに職場復帰を予定しているママや、仕事の忙しいパパにとっても赤ちゃんの睡眠についての不安が多いと聞きます。

 

私も、産休あけでの職場復帰を控えていたため、出産前から夜泣きや2、3時間おきの授乳での睡眠不足にとても心配していました。

 

そんな中、「ジーナ式」といわれたりもしている方法で「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」という本を読み、実践してよかったポイントをご紹介します。

 

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

 

■リズムを作る

産まれてすぐの赤ちゃんはもちろん、昼夜の区別はつかないと言われていますが、リズムができてくると、赤ちゃんが泣く前、もしくは、そろそろ泣くかな~と思ったときに先回りして赤ちゃんの欲求を満たしてあげることができたりするようになりました。

もちろん、完璧に…というわけにはいきませんが、リズムができるとこちらに余裕がでてきました。

 

本に載っていた月齢に合わせたスケジュールを完璧にこなすのは難しかったので

  • 朝7時には目を覚まさせて活動開始(授乳スタート&おむつ交換)
  • 昼間一回あたりのお昼寝が2時間半以内、できるだけお昼寝のトータルを4時間半以内に
  • 夜20時(本ではもっと早いのですが)には部屋を暗くして(寝なくても)、23時頃にはほしがっていなくても一度授乳

この3点にしぼって実践(ちょっとアレンジしています)したところ、1か月くらいでだいたい生活のリズムができてきて、授乳のタイミングもだいたい同じになり、昼間ご機嫌に凄し、たっぷり授乳できると夜もぐっすり眠ってくれるようになりました。

 

朝7時にはカーテンと窓を開けて朝日を浴びてたっぷり授乳&おむつを交換♪

昼間は出かけたりもしていましたが夕方6時までには帰宅してお風呂、授乳、ベッドへ。

 

ポイントは『赤ちゃんが何かが満たされなくて泣く前に、こちらから満たしてあげちゃう』こと。

泣く前に、おっぱい、ミルク、おむつをこちらから満たしてあげられるので、気持ちにもゆとりができます。

また、20時以降大人の時間ができて夫とゆっくり話したりテレビが観られたりする余裕もできます。

 

もし、たくさん寝すぎて起こしておけなかったり、20時にはなかなか寝てくれなかったりなど全部上手くいかなくても、ゆったり継続して規則正しいリズムのある生活をしよう、としているだけで少しずつ慣れてくるようです。

毎日決まった時間にお散歩に出かけるとか、そういうリズムの付け方もあるかもしれないですね。

 

■抱いてほしくないときもある! だからちょっとだけ観察

泣いたらすぐ抱き上げる、きっとどなたもがやっていることだと思うのですが、まずはひと息、自分が深呼吸。

そうするとわずかな間に泣きやんで、再びすやすや眠ることも多々あります。

 

調べてみると赤ちゃんの睡眠サイクルは短いとのこと。

我が家の息子も眠ってから1時間後に一度「わぁ~!」と泣いて、しばらくそーっと見守っているとすやすやと、泣いていたのが嘘のように眠っています。

 

私も「赤ちゃんが抱いてほしくない時もある」という言葉を読む前は、入眠中に泣いたタイミングで焦って抱き上げて、目が覚めてしまい眠ってくれない…そんな失敗を何度もしていました。

また、泣いている姿をちょっと落ち着いてみることで、「足をバタバタさせてるからおむつかな?」「お腹すいたかな?」と様子をみることで理由も分かるようになりました。

 

■グッズ活用

どうしてもぐずって泣き止まない時の奥の手をいくつも用意して心の準備。

  • ヘアドライヤー
  • オルゴール
  • メリーの音
  • ビニール袋の音(お尻ふきのパックの音がなかなか良いようです)
  • 耳元で「シィー」とささやく
  • オルゴールの音

こういった音がいっぱい入った便利なアプリもあります。

 

また、我が家の息子が特に虜になったアレンジおもちゃの音があります。

 

作り方は簡単!

ペットボトルのキャップを二つ用意し、ちょっとのお米を入れて二つをセロハンテープで合わせてとめて、「オーボール」にちょっと強引に押し込んでできあがり。

 

0-4

 

中に入っているペットボトルのキャップとお米をくるくる回す音を聞くと途端に泣き止んで落ち着きます。オモチャとしてもご機嫌に遊んでくれるので大活躍です!

 

■「寝る」=「○○」

寝るという行動をどんな行動に結びつけるか、毎日の習慣で少し意識して、寝かせる前に同じ行動をすることで、あかちゃんが「○○したら寝るんだなぁ~」と覚えてくれるようになるようです。

  • 電気を消して暗くなる
  • 同じ音楽が流れてくる
  • 静かにマッサージをする
  • トントンする

などなど、ママにもパパにも無理がなく、それぞれの赤ちゃんが落ち着ける「○○」がみつかるといいかもしれません。

 

image2

 

70点くらいでゆるゆるとまずはチャレンジ!

ママもパパも赤ちゃんも快眠生活したいものですね。

 

 

最新記事一覧

PAGETOP